当社アバルト500装着率NO1のカーボンLSDの取付作業をしました。
アバルト500はFF車なのでミッションを脱着して分解しての組付けとなります。
ミッションを分解したところ。
ここから更に分解したところ。
やっとデフが出てきました。
リングギアを付け替えて、元に戻していきます。
特にサーキット走行には、絶大な威力を発揮しますが、
町乗りも普通にできます。
御興味のある方は、是非問い合わせ下さい。
2015年07月15日 登録
フェラーリ360モデナ6M/T クラッチオーバーホールです。
360モデナのクラッチ交換は、エンジンとトランスミッションの結合部分にあり
トランスミッションの脱着を必要とします。
リアバンパーを外しミッションを取り外す準備をします。
進みまして、フライホイールの点検です。状態が悪ければ交換になります。
今回は再使用致します。(無理に交換は致しません。)
磨耗したクラッチディスク。クラッチコンプリート交換完了です。
レリーズベアリングも交換致します。クラッチコンプリートとセットで交換致します。
クラッチ廻りをリフレッシュした結果、本来のクラッチペダル踏力になりスムーズさを取り戻しました。
2015年06月22日 登録
6月2日(火曜日)
WORKS・RICAMBI・CARROZZERIA
社内行事の為 臨時休業致させていただきます
御不便お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
2015年06月01日 登録
5/3 FIAT&ABARTH走行会の為、休業
5/4・5・6 GW休暇とさせて頂きます
5/10 JAPAN LOTUS DAY 2015
LOTUS CUPの為、休業
GW中何かと不便お掛けいたしますがどうぞ宜しくお願い致します。
2015年05月02日 登録
フェラーリ モンディアルtエアコン修理です。
早速点検。圧力計を取り付けます。多少ガスは残っている状態で0ではありません。
漏れ箇所を調べます。今回はコンプレッサー直後のホースから漏れがありました。
漏れているホースは高圧ホースです。このホースは助手席側の横を通り
左フロントタイヤ前のコンデンサーまで1本のホースになっています。(長さは約4mほど。)少し短いホースは低圧ホース。
このホースを交換します。平行して低圧ホースもありますので同時に交換致します。
ホースは純正品の購入が可能ですが、高額な為接続部分はフェラーリのパーツを使いホースは国産ホースでリペアします。
ホースを交換し漏れの点検をします。長期間の漏れの点検後、最後にガスチャージをして作業完了です。
2015年04月25日 登録